ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月27日

鳴門海峡 真鯛

こんにちは。

先日、ジギング師匠の船長と鳴門海峡に出撃してきました。

ベイト(ウルメイワシ)の回遊には遭遇せず、ジギングには全くアタリなし。

少し前からそのような状況だったので、真鯛狙いのラバージグタックルも用意していました。

早速、実績ポイントへ。船長はラバージグは最近全くしていないとのこと。(ずいぶん以前には、相当なキャリアの実績あり)ここ2,3年では、ジギングで真鯛を釣っています。

やはり、喰いは渋く、なかなかアタリがありません。

やっと、ワタシに30cm足らずの真鯛がヒット!



鳴門海峡 真鯛




























船長にも、35cm超の真鯛がヒット!

しばらく、シーン。

今度は、ワタシになんとニシキベラが、、、。

続いて、30cm up のフグ(名前を調べる気にもならん)が、、、。


鳴門海峡 真鯛


































あまり美味しくないとのことで、とっとと海へ帰ってもらいました。


ラバージグでのアタリもほとんどなくなり、今まで暖めていたタックル投入(今はまだ秘密のアッコちゃん)でチャレンジしました。


ぽちゃん。(リグを海中に投入)
するするする。(PEラインが海へ吸い込まれていく)
とんっ。(着底)

クリクリクリ。(ベイトリールをゆっくりリーリング)

どんっ!(喰った!!!)

スウィーーープ、フッキング!

ジーッ、ジーッ、ジーッ、、、。(ドラグ効いています)

クリクリクリ。ジーッ、ジーッ、ジーッ、、、。クリクリクリ。ジーッ、ジーッ、ジーッ、、、。クリクリクリ。ジーッ、ジーッ、ジーッ、、、。

やっと、上がってきたのは、good condition の真鯛でした。


鳴門海峡 真鯛



















50cm up の真鯛でした。

その後、30cm足らずの真鯛を追加して終了しました。


鳴門海峡 真鯛































翌日の夕食は、こんなに豪華になりました。


鳴門海峡 真鯛


鳴門海峡 真鯛


鳴門海峡 真鯛


















































































































































刺身、あら炊き、鯛飯(写真は宇和島風です。鳴門風も作ってもらいました)、塩焼き(写真無し)などです。


タックル
ROD:tailwalk SNATCH C610
REEL:DAIWA 1500番 ベイトリール
LINE:YGK PE 1.0号
LEADER:フロロ 5号
ルアー:鯛ラバ各種、秘密のアッコちゃん


考察のようなもの
 1.底ベッタリのやる気なしの状況だったので、リーリングの距離を思い切って短くすべきだった。一流しでのチャンス回数upができたのに、残念。
 2.ワーム投入もやってみれば良かった。持って行ってはいたが、、、。

ジギングメインの釣行予定でしたので、カテゴリーはジギングにしました。








同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
ごちそうさまでした。
鳴門海峡 ジギング タイラバ
今シーズン 初ジギング
デッキブーツ
釣り初め
釣り納め
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 ごちそうさまでした。 (2013-12-11 21:49)
 鳴門海峡 ジギング タイラバ (2013-12-08 14:02)
 今シーズン 初ジギング (2013-07-15 19:16)
 デッキブーツ (2013-01-06 17:06)
 釣り初め (2013-01-05 11:26)
 釣り納め (2012-12-31 23:06)

この記事へのコメント
鯛飯、美味しそうですね~♪
今から箸持参で、そちらに行きたいくらい。(笑)

鯛ラバでの釣り、もちろん経験は無いですけど、もしオイラがやったら
ニシキベラしか釣れないかも。^^;

尺アップなフグまで釣れたりするんですね。(笑)

オイラも、ドラグの音が鳴るよーな釣りをしたいです♪
Posted by taka at 2013年07月27日 22:45
takaさん

こんばんは。

鯛飯、おかわり何度でもいけますよ。

真鯛は晩秋から初冬が最も旨いと言われておりますが、何の何の、これはこれで旨かったです。近ければお呼びしたいくらいです。

ドラグ鳴らすなら、チニングでしょうか。トップウォーターでいかがでしょうか。

鯛ラバは、着底後直ぐにゆっくりリーリングできたら、後は、バイトを待つのみなので、そこまではそんなに難しくないようです。魚種の釣り分けができたらもっと楽しいですね。
Posted by bigpapabigpapa at 2013年07月27日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳴門海峡 真鯛
    コメント(2)