2013年07月15日
今シーズン 初ジギング
先日、今シーズン初のジギングに鳴門海峡に行ってきました。
もちろん、ジギング師匠の船長に乗せてもらって、二人で出撃です。
この日は、台風のうねりか、結構濁っていました。前日はアタリが多かったとのことですが、この日はアタリは少なかったです。濁りは良くないとのことです。
開始2時間後に初ヒット!着底から3シャクリ(ワンピッチのスロージャークです)で、ドン!船の反対側に、グングン曳きます。
こらえるのがしんどくなってきました。船長が船の反対側に廻るようにアドバイスしてくれました。
ゆっくりリーリングして、やっと上がってきました。70cmのサワラでした。後頭部にスレ掛かりしていたので、元気一杯でした。
殊勲ジグはこれです。一番下のジグ:ブルーニングハーツ ファルコンZスロージグリアルフェイス 04リアルケイムラシルバー 150g
アシストフックは自作です。少しでも自作があれば気持ちいいですね。
その後、1回ヒットしましたが、途中で針が外れてしまいました。残念。
初ジギングで、1匹釣れたので良しとしましょう。いつも船長が釣らせてくれたようなものなので、自分の釣りができるように修行あるのみです。
さて、帰ってすぐに、料理にかかります。(船着き場からウチまで、クルマで約10分なので鮮度バツグンです)
3枚におろしたら、mamaにバトンタッチします。炙りのみワタシの担当です。バーナーで炙るのみのものと、炙ったらすぐに氷水に晒すのと2種類作ります。(前者はじわっとくる旨味、後者はさっぱりした美味しさが特長です)
にぎり寿司にするといくつでも食べられます。
今日は、釣り部屋(ワタシの部屋のこと)で、アシストフック作成していました。地獄針仕様のショートタイプで、来月のマダイジギング用です。
来週にも、サワラ、メジロ狙いで出撃予定です。
タックル
ロッド:Nature Boys IRON WHIP IWNB 5102B
リール:OCEA JIGGER1501HG
ライン:YGK 2.0号
リーダー:SUNLINE トルネード V HARD 10号
ジグ:ブルーニングハーツ ファルコンZスロージグリアルフェイス 04リアルケイムラシルバー 150g
今シーズン ジギング釣果集計
サワラ 1匹:70cm
もちろん、ジギング師匠の船長に乗せてもらって、二人で出撃です。
この日は、台風のうねりか、結構濁っていました。前日はアタリが多かったとのことですが、この日はアタリは少なかったです。濁りは良くないとのことです。
開始2時間後に初ヒット!着底から3シャクリ(ワンピッチのスロージャークです)で、ドン!船の反対側に、グングン曳きます。
こらえるのがしんどくなってきました。船長が船の反対側に廻るようにアドバイスしてくれました。
ゆっくりリーリングして、やっと上がってきました。70cmのサワラでした。後頭部にスレ掛かりしていたので、元気一杯でした。

殊勲ジグはこれです。一番下のジグ:ブルーニングハーツ ファルコンZスロージグリアルフェイス 04リアルケイムラシルバー 150g
アシストフックは自作です。少しでも自作があれば気持ちいいですね。
その後、1回ヒットしましたが、途中で針が外れてしまいました。残念。
初ジギングで、1匹釣れたので良しとしましょう。いつも船長が釣らせてくれたようなものなので、自分の釣りができるように修行あるのみです。
さて、帰ってすぐに、料理にかかります。(船着き場からウチまで、クルマで約10分なので鮮度バツグンです)
3枚におろしたら、mamaにバトンタッチします。炙りのみワタシの担当です。バーナーで炙るのみのものと、炙ったらすぐに氷水に晒すのと2種類作ります。(前者はじわっとくる旨味、後者はさっぱりした美味しさが特長です)
にぎり寿司にするといくつでも食べられます。



今日は、釣り部屋(ワタシの部屋のこと)で、アシストフック作成していました。地獄針仕様のショートタイプで、来月のマダイジギング用です。
来週にも、サワラ、メジロ狙いで出撃予定です。
タックル
ロッド:Nature Boys IRON WHIP IWNB 5102B
リール:OCEA JIGGER1501HG
ライン:YGK 2.0号
リーダー:SUNLINE トルネード V HARD 10号
ジグ:ブルーニングハーツ ファルコンZスロージグリアルフェイス 04リアルケイムラシルバー 150g
今シーズン ジギング釣果集計
サワラ 1匹:70cm
Posted by bigpapa at 19:16│Comments(4)
│ジギング
この記事へのコメント
さっそくお邪魔しました。(^▽^喜)
う、うまそぉ~~~!
bigpapaさんは、3枚におろすところまでやるんですねぇ。
オイラ、全然出来ません。^^;
一応、本だけは買ったんだけど、まだやったことが無いんです。
やっぱ、何事も練習していかなきゃ、ですね♪
スレ掛かりとはいえ、70cmクラスでそんなに曳くんですね。
未知の世界だぁ。
150gのジグをジャークするなんてのも、想像出来ない。(笑)
またこれからも、いろんなサカナを見せて下さい♪
う、うまそぉ~~~!
bigpapaさんは、3枚におろすところまでやるんですねぇ。
オイラ、全然出来ません。^^;
一応、本だけは買ったんだけど、まだやったことが無いんです。
やっぱ、何事も練習していかなきゃ、ですね♪
スレ掛かりとはいえ、70cmクラスでそんなに曳くんですね。
未知の世界だぁ。
150gのジグをジャークするなんてのも、想像出来ない。(笑)
またこれからも、いろんなサカナを見せて下さい♪
Posted by taka at 2013年07月16日 18:49
takaさん
サワラは今の時期も美味しいですが、晩秋~初冬が脂が乗っていて、ビックリの味です。
炙りが一番旨いと思います。
自分の家で食べるので、少々のことは気にしないで3枚におろします。最初は散々な結果に終わりましたが、もう慣れました。包丁の切れと、思い切りの良さがキモです。
ワンピッチのショートジャークで、道具に助けてもらうので、女性でもO.K.ですよ。
いろんな釣りにチャレンジしようと思っていますので、お楽しみに。
サワラは今の時期も美味しいですが、晩秋~初冬が脂が乗っていて、ビックリの味です。
炙りが一番旨いと思います。
自分の家で食べるので、少々のことは気にしないで3枚におろします。最初は散々な結果に終わりましたが、もう慣れました。包丁の切れと、思い切りの良さがキモです。
ワンピッチのショートジャークで、道具に助けてもらうので、女性でもO.K.ですよ。
いろんな釣りにチャレンジしようと思っていますので、お楽しみに。
Posted by bigpapa
at 2013年07月17日 18:09

bigpapaさん...こんばんは~
さすが ボーズ無し釣り師ですなぁ~
新鮮が一番の サラワの刺身って
釣り人の特権かもしれませんね?
それにしても 美味そーーーう(^_^)/~~
さすが ボーズ無し釣り師ですなぁ~
新鮮が一番の サラワの刺身って
釣り人の特権かもしれませんね?
それにしても 美味そーーーう(^_^)/~~
Posted by ヤツハシ at 2013年07月18日 20:29
ヤツハシさん
お久しぶりです。
釣るまで止めない=ボーズ無し
それだけなんです。
サワラは家族に大人気です。
この旨さは、そう、釣り人の特権ですね。
お久しぶりです。
釣るまで止めない=ボーズ無し
それだけなんです。
サワラは家族に大人気です。
この旨さは、そう、釣り人の特権ですね。
Posted by bigpapa
at 2013年07月18日 21:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。