ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月02日

鯛ラバ 鳴門海峡 3発目

昨日、行ってきました。乗合で、アングラーは計6名。

快晴、真夏の日差しが照り付けます。海水温は18℃くらいか。真夏と勘違いしそうです。

今回は、鳴門海峡南側の淡路島に近いポイントで鯛ラバをしました。

開始後1時間で、左舷ミヨシのワタシに船内初ヒット。ドキッ47cmのオスです。昨日購入した、ビンビン玉スライド60gオレンジが早速仕事をしてくれました。比較的早めのリーリングスピードでヒットしました。

左舷トモのアングラーにこの日のbig one 64cmがヒット。

アタリはポツリポツリといったところですが、短時間で終了します。このときに釣らないといけません。

アタリを2回連続で、バラシます。そんなことをしているうちに、他のアングラーが釣り上げます。

ヒットした水深、リーリングのスピードを見ながら、いろんなパターンを試していきます。

昼前になってリーリングのスピードが遅めでのヒットになってきました。

午後2時半で鯛ラバは終了し、最後の1時間でジギングをします。

最後のひと流しというところで、ドラマが。ワタシの背黒に1回ですが、アタリがありました。船長に伝えると、もうひと流ししてくれました。

ワンピッチジャークで、ボトムから5mくらいで、ヒット!最初はハマチがヒットと思ってしまうアタリでした。少し経って、ぐいぐい曳きます。いいサイズのメジロと思われます。

思いっきり走ります。おぉー、楽しい。ドラグ出ます。

あとリーダーまで、10mというところでアクシデントが。テヘッ

隣のアングラーのラインとオマツリです。無念のフックアウト。男の子エーンジグは回収できました。

他のアングラーが帰った後、船長と釣り談義、いや、船長にレクチャーしてもらいました。この時間が楽しい!

いろいろ話していくうちに、このバラシの原因が話題になりました。

いろいろなことが重なって、バラシたわけですが、まとめるとこうです。

掛った魚がでかいことをもっと早く皆に伝えるべきでした。確かに最初の曳きで、小さいものと思ってしまった。(他船でキャッチされているのはハマチクラスだった)勝手にハマチサイズと思ってしまった。

思い込み、先入観がいけないいことは、仕事も釣りも一緒ですね。

乗合船で、隣のアングラーがジギングに慣れていない人だったので、ライン回収が遅れた。

ワタシに回りの状況を見るゆとりがあれば、もう少し強引にやり取りできて、オマツリを回避できたかもしれない。

いい勉強になりました。

心優しい船長は、自分の指示(他のアングラーのライン回収等)のタイミングが遅れたと言って、慰めてくれました。

いや、ワタシの技量が未熟なだけなのです。

船内は初めて会った人たちでいたが、和気あいあいと釣りができました。

これが、楽しい釣行には欠かせませんね。

リーリングのスピードを釣ったアングラーが教えあいながらの楽しい釣行になりました。

今度は、必ず、獲るぞ!

釣果:真鯛5匹(最大47cm)


鯛ラバ 鳴門海峡 3発目

鯛ラバ 鳴門海峡 3発目


タックルデータ
ロッド:DAIWA 紅牙69MHB-METAL
リール:DAIWA 紅牙ICS 103

*今回は9打数(アタリの数)5安打(ゲットの数)

*予想釣果:2.5でしたが、前回よりは型が良かった。





同じカテゴリー(鳴門鯛)の記事画像
2015 鳴門海峡 二発目
2015 鳴門海峡 一発目 開幕なるか?
鳴門海峡 10発目
鯛ラバ 鳴門海峡 9発目
鯛ラバ 鳴門海峡 8発目
鳴門海峡 7発目
同じカテゴリー(鳴門鯛)の記事
 2015 鳴門海峡 二発目 (2015-05-03 19:12)
 2015 鳴門海峡 一発目 開幕なるか? (2015-04-05 17:45)
 鳴門海峡 10発目 (2014-12-30 11:59)
 鯛ラバ 鳴門海峡 9発目 (2014-12-24 12:01)
 鯛ラバ 鳴門海峡 8発目 (2014-11-24 14:20)
 鳴門海峡 7発目 (2014-11-16 09:22)

この記事へのコメント
毎度~^^

テクニックと釣果が釣行回数に比例して上がってますね
裏山の鹿です^^

そちらではビンビン玉のフリースライドが手に入るんですね~
こちらでは、まだ拝む事も出来ません(涙)
これも裏山の鹿です(笑)
Posted by PIYOPIYO at 2014年06月02日 17:38
PIYOさん

いろいろお世話になりありがとうございます。

船長のレクチャーで、なぜワタシにアタリが多かったかの理由を教えてもらいました。

船釣りの奥深さを垣間見た感じです。

面白いことが沢山ありそうです。

いかん、ますます嵌まってしまいます。
Posted by bigpapabigpapa at 2014年06月02日 18:02
どんどん嵌って良いですよ~^^

そ~し~て~早く~こっちの世界に~来て~くださ~い~~(怖)
Posted by PIYOPIYO at 2014年06月02日 20:15
PIYOさん

オフショア専門になりそうです。
Posted by bigpapabigpapa at 2014年06月02日 20:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯛ラバ 鳴門海峡 3発目
    コメント(4)