ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月24日

鯛ラバ 鳴門海峡 9発目

12月23日、1ヶ月ぶりに海の上に出ることが出来ました。ニコニコ

少し風はありますが、凌げない程の寒さではありません。

朝一は、鳴門海峡北側(瀬戸内側)で、ジギング開始も気持ちわるぅーーーい。久しぶりに撒き餌しました。テヘッ

大潮の激しい北流と季節風が激突してカケアガリで大きなウネリが発生し、しゃくらなくても自動でしゃくれているような程です。

しばらくして、鳴門海峡南側へ移動して、鯛ラバに変更しました。いつもよりは深いポイントへ。

他のアングラーにヒット。25cm程の鯛飯サイズでした。

別のアングラーに待望のヒット。ロッドバットの曲がり具合から、60cm upの期待が。

ゆっくり上げてくると、大きな雄の真鯛が。計測すると、66cmでした。

気がつけば、ワタシだけ置いてけ堀状態に。ZZZ…

底取りが難しくなったので、75gTGヘッドに交換して様子を見ることにって、根掛かっとるやん。PEで切れました。トホホ。

もう一つのタックルに変更しました。80gのTGヘッドにして、教えてもらったヒットカラーのネクタイ、ラバーに合わせました。

すると、コココココン、

心の中で、バレるなよ、バレるなよと唱えます。すると真鯛が反転したときのアタリになり、ヒット確定!

しかし、油断は禁物です。(この時期、針かかりが悪くバラすことが多い気がしております。)

ロッドバットの曲がり具合から、60cm upの期待が、、、。

慎重に上げてくると、鮮やかな桜色が。

計測すると、66cmの雌でした。

自己記録更新しました。











鯛しゃぶにして食べました。旨いのは当然でした。

今日は昆布〆が待っています。ニコニコ


ジギングは?って、2回ヒット(多分サワラ)しましたが、1回目は惜しくも途中でバラし、2回目は、アシストフックを食い千切られました。ガーンちゃんとワイヤー入りを自作したのですが、アッサリやられてしまいました。


*真鯛打率:.560(109打数61安打)

年末にも釣行計画していますが、出撃できるか天候次第ですね。



おしまい。



  


Posted by bigpapa at 12:01Comments(4)鳴門鯛