2014年07月28日
小豆島沖 二発目
7月26日、行ってきました、小豆島沖。
予想通りの猛暑で、朝からスポーツドリンク飲みまくりです。熱中症だけは避けねばなりません。
本日のメニュー
メイン:鯛ラバ
サブ:キス
まずは、鯛ラバからスタート。
船長の予想通り、良い感じの潮の流れがありません。(まだ経験の浅いワタシですが、こんな感じの流れのときにアタリがあるなぁと言う程度のものはあります。そんな潮の流れではありません)
アングラー6名中、ひとりのみ真鯛を釣ったところで、キスに変更します。
前回と同じポイントです。前回はゴカイの針付けに手間取りましたが、今回はスピードアップできました。
今回は自作の仕掛けを用意して、旨いキスの刺身を目指します。
最初のコンッ、の次のコココココンで合わせます。良型の曳きはけっこう強く、面白い!
最大26cm、18匹を釣りました。(これで、家族全員分を調達できました)
ようやく潮が流れ出すと判断した船長の”これから鯛ラバ再開します”の声に、そそくさとタックルを準備します。
もうすぐアタリ出すと思うよと、船長はアングラーのモチベーションを上げてくれます。
すると、ぽつりぽつりとアタリが出だします。
他のアングラーが次々ヒットさせる中で、ワタシにはその気配なし。アセリます。
実は前の晩、ワタシにはある任務ができました。
ばあちゃん(ワタシの母親のこと):いつもお世話になっている友人に食べてもらいたいから、真鯛釣ってきたらチョウダイ。
ワタシ:わかった。(いつもいつも釣れるとは限らんが、まっ、ボウズやったらまた行くだけや)
ようやく、ワタシにも美しい真鯛が釣れました。上がってきた桜色は40cm upでした。
1匹釣るのが早ければ早いほど、余裕を持って釣りに集中でします。
続いて、2匹目を釣ります。ちょっと小さい35cm。
ここから、しばらくアタリが遠のきます。
ここまで、ワタシには10回くらいのアタリがありました。コンと1回きりのものから、コココココンまで様々ですが、触るだけ触っといて、只逃げしよります。(当店ではお触りのみのサービスは致しません!
)
ぼちぼち来るよ、と天の声、いや、船長の声が、、、。
本当に来ました、これぞ、ラッシュ!!!
4人同時に竿が曲がることもありました。
ワタシにも連続ヒット!!!
船長大忙し。タモ入れ、針外し(かかり具合を見て真鯛の活性を見ているのかな?)、エアー抜き、生け簀にポチャンの繰り返しです。
ちょうど昼飯時に重なり、ワシにも飯喰わせてくれの冗談まで、船長の口から飛び出します。
その後、たまにヒットするくらいになって、本日は終了となりました。
ポイント、潮の流れの変化予測、どれもが的確なベテラン船長のおかげで、楽し~い一日が過ごせました。感謝。


釣果:
真鯛8匹:20打数(アタリの数)8安打(ゲットの数)
キス18匹
予想釣果:1.5
鯛ラバ
ロッド:DAIWA 紅牙69MHB-METAL
リール:DAIWA 紅牙ICS 103
鯛ラバ:ビンビン玉スライド60g
キス
ロッド:軽量磯竿
リール:exist2508
ライン:PE0.4号
テンビン:15号
エサ:ゴカイ
*真鯛打率:.575(73打数42安打)

予想通りの猛暑で、朝からスポーツドリンク飲みまくりです。熱中症だけは避けねばなりません。
本日のメニュー
メイン:鯛ラバ
サブ:キス
まずは、鯛ラバからスタート。
船長の予想通り、良い感じの潮の流れがありません。(まだ経験の浅いワタシですが、こんな感じの流れのときにアタリがあるなぁと言う程度のものはあります。そんな潮の流れではありません)
アングラー6名中、ひとりのみ真鯛を釣ったところで、キスに変更します。
前回と同じポイントです。前回はゴカイの針付けに手間取りましたが、今回はスピードアップできました。
今回は自作の仕掛けを用意して、旨いキスの刺身を目指します。
最初のコンッ、の次のコココココンで合わせます。良型の曳きはけっこう強く、面白い!
最大26cm、18匹を釣りました。(これで、家族全員分を調達できました)

ようやく潮が流れ出すと判断した船長の”これから鯛ラバ再開します”の声に、そそくさとタックルを準備します。
もうすぐアタリ出すと思うよと、船長はアングラーのモチベーションを上げてくれます。
すると、ぽつりぽつりとアタリが出だします。
他のアングラーが次々ヒットさせる中で、ワタシにはその気配なし。アセリます。

実は前の晩、ワタシにはある任務ができました。
ばあちゃん(ワタシの母親のこと):いつもお世話になっている友人に食べてもらいたいから、真鯛釣ってきたらチョウダイ。
ワタシ:わかった。(いつもいつも釣れるとは限らんが、まっ、ボウズやったらまた行くだけや)
ようやく、ワタシにも美しい真鯛が釣れました。上がってきた桜色は40cm upでした。

1匹釣るのが早ければ早いほど、余裕を持って釣りに集中でします。
続いて、2匹目を釣ります。ちょっと小さい35cm。
ここから、しばらくアタリが遠のきます。
ここまで、ワタシには10回くらいのアタリがありました。コンと1回きりのものから、コココココンまで様々ですが、触るだけ触っといて、只逃げしよります。(当店ではお触りのみのサービスは致しません!

ぼちぼち来るよ、と天の声、いや、船長の声が、、、。
本当に来ました、これぞ、ラッシュ!!!
4人同時に竿が曲がることもありました。
ワタシにも連続ヒット!!!
船長大忙し。タモ入れ、針外し(かかり具合を見て真鯛の活性を見ているのかな?)、エアー抜き、生け簀にポチャンの繰り返しです。
ちょうど昼飯時に重なり、ワシにも飯喰わせてくれの冗談まで、船長の口から飛び出します。
その後、たまにヒットするくらいになって、本日は終了となりました。
ポイント、潮の流れの変化予測、どれもが的確なベテラン船長のおかげで、楽し~い一日が過ごせました。感謝。


釣果:
真鯛8匹:20打数(アタリの数)8安打(ゲットの数)
キス18匹
予想釣果:1.5
鯛ラバ
ロッド:DAIWA 紅牙69MHB-METAL
リール:DAIWA 紅牙ICS 103
鯛ラバ:ビンビン玉スライド60g
キス
ロッド:軽量磯竿
リール:exist2508
ライン:PE0.4号
テンビン:15号
エサ:ゴカイ
*真鯛打率:.575(73打数42安打)
2014年07月28日
鯛ラバ 鳴門海峡 5発目
7月23日(水)夏休みを取って、出撃。
ちょっと前のことなので、怪しい記憶を辿ります。
この日は、底曳き網漁船が出ており、苦戦の予感が、、、。
風が吹いており、この時期にしてはまずまずのしのぎやすさでした。
船長も竿を出して、我々にヒントを出してくれます。
なかなかアタリがありません。狭い範囲を通過したときだけ、アタリがある有様です。
それでも、底曳き網漁船のコースにかぶらないように操船してくれた効果があり、3人で21匹の真鯛を釣りました。
これには、船長、流石や!脱帽です。













釣果
真鯛8匹
ホウボウ1匹
エソ3匹
ワニゴチ1匹
予想釣果:1.8
タックルデータ
鯛ラバ
ロッド:DAIWA 紅牙69MHB-METAL
リール:DAIWA 紅牙ICS 103
鯛ラバ:ビンビン玉スライド60g、船長作鯛ラバ60g
ちょっと前のことなので、怪しい記憶を辿ります。
この日は、底曳き網漁船が出ており、苦戦の予感が、、、。
風が吹いており、この時期にしてはまずまずのしのぎやすさでした。
船長も竿を出して、我々にヒントを出してくれます。
なかなかアタリがありません。狭い範囲を通過したときだけ、アタリがある有様です。
それでも、底曳き網漁船のコースにかぶらないように操船してくれた効果があり、3人で21匹の真鯛を釣りました。
これには、船長、流石や!脱帽です。













釣果
真鯛8匹
ホウボウ1匹
エソ3匹
ワニゴチ1匹
予想釣果:1.8
タックルデータ
鯛ラバ
ロッド:DAIWA 紅牙69MHB-METAL
リール:DAIWA 紅牙ICS 103
鯛ラバ:ビンビン玉スライド60g、船長作鯛ラバ60g