ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月20日

サツキマス 1発目

昨日、ホームグラウンドの吉野川にサツキマス釣行に行ってきました。

翌日の徳島マラソンの準備は既にできているようで、仮設トイレ、テント等がコース沿いに設置されていました。

まずは、鮎監視小屋のじいさん二人に挨拶し、サツキマスの状況を聞くと、

”まだ、早いな”

やっぱりか。ZZZ…

”キャストの練習してきますわ”

魚道をピョンピョンと稚鮎(7cmくらい)が昇っていきます。

魚道でこの様子を撮影していたオッサンにも挨拶します。

本流は、先行者2名で、ワタシのいる間はヒットなしのようでした。

おなじみのアカエイがワタシのまわりを悠々と泳いでいます。コイ(黒いのが群れで、オレンジは単独で)
も悠々と泳いでいます。

ここでの約1時間のキャストの練習終了。

さっ、次、行きましょう。(人生は思ったより短いし)

ここは、けっこう急流です。水も思ったほど濁っていないし、期待値アップ!

アップクロス、ダウンクロス、速巻き、トゥイッチ、ジャーク、いろいろ試してみました。

最後に、ゴン!

おっ?

生命感なし。何か変な物に根掛かったか?

ゆっくり川をウェーディングしていくと、厚手のストッキングに引っかかっていました。回収成功!ニコニコ

結局、午後6時20分、時間切れ終了となりました。ブロークンハート

稚鮎は去年より多く居るようだし、今年は釣れるんではないかと思います。

今回の成果
1.稚鮎の状況がわかった。

2.昨年傷めた右肘(テニス肘)が回復してきたが、キャスティングの釣りが可能か?→注意すれば大丈夫とわかった。

おしまい。

タックルデータ
ロッド:ufm surface twicher boron 77si
リール:exist 2508
ライン:8lb ナイロンライン(バリバス)
ルアー:ブラウニー、ブラウニートラン、リッジ70F等。






  


Posted by bigpapa at 19:39Comments(2)サツキマス

2014年04月20日

最近これで飲んでいます。

燕三ロックタンブラー

純銅性

冷えたビールを注ぐと、泡が細かいまま持続します。

一日の締めにこれでキュッとやれば、明日もまた行けそうです。ドキッ





買ったのか?

いえ、あるところでポイントためてもらいました。

また、ためてもう1個欲しいです。


  


Posted by bigpapa at 18:36Comments(0)近況

2014年04月07日

ワタシの釣り

最近のワタシドキッ

3年前までは、

12月~5月:メバリング
5月~8月:チニング
8月~11月:エギング

で1年間遊んでました。



2年前からは、

12月~4月:メバリング
4月~6月:サツキマス、チニング
7月~9月:鯛ラバ
9月~11月:エギング
10月~12月:ジギング

で、1年が過ぎて行きました。



昨年は、

1月~3月:メバリング
4月~6月:サツキマス(1ヒットのみで、バラシ 泣)、チニング
7月~9月:鯛ラバ
7月~11月:チヌかかり釣り
9月~11月:エギング
10月~12月:ジギング

となって、


右肘を傷めて、リハビリ中の今年は、、、。

1月~3月:リハビリ(ガマンしきれず、鯛サビキに行ったガーン
4月~12月:鯛ラバ
4月~6月:サツキマス、チニング
5月~11月:チヌかかり釣り
10月~12月:ジギング

こんな感じで、行ってみようと思います。
あれっ?エギングは?
左でシャクリができれば、復活かも。
でも、左肘もやってしもたら終わりやな。(遠くを見る目)

人生は、なぁ~んもせずに過ごすには長すぎるけど、熱中したら短すぎるんやで。ぴよこ

こんなことしてたら、家族に捨てられまっせ!と言われそうですが、既にあきれられて実質捨てられたも同然なので、このまま走り続けます。






あほやな。

  


Posted by bigpapa at 13:31Comments(2)思いつくままに