2012年04月22日
横浜出張
先週、横浜に行ってきました。
2年ぶりです。
昨年は大震災のため、中止になりました。
桜満開で、風が吹くたびに桜吹雪になっていました。日本の春ですね。
ワタシは、桜満開も好きなんですが、桜の紅葉の方が最近は好きです。(天の邪鬼です)
前回は定宿で酔っ払い等の騒音で夜眠れなかったので、今回はmamaに言って、ランクアップしたホテルにしました。かなり早く予約したため、実際はこのホテルにしては安くなりました。
ベッドも布団もgoodで安眠できましたよ。


今回も仕事の話は抜きにして、横浜に久しぶりに来て感じたことを書きます。
やはり人が多い。昼食時を過ぎても、レストランには順番待ちの列が、、、。待つのって、なんか時間の無駄で、それが常態化すると、累計無駄時間もばかにならないような、って時間を有効活用してるんかいって言われたらそうでもないんですが。
以前感じた、活気はなさそうでした。
それと、安いを売りにした店と高級を売りにした店に二極化していて、中間の店(このレベルの店がいいんだけど)が少なくなったようです。
格差社会は資本主義にはつきものだろうけど、戦後60年過ぎてやっと来たかということでしょうか。
おまけ:ANAにはじめて乗りました。羽田に着いてからリムジンバスまで、なんで遠足せなあかんのや!荷物はリュックサックのみ可って書いとけ!とひとりごと言いました。
2年ぶりです。
昨年は大震災のため、中止になりました。
桜満開で、風が吹くたびに桜吹雪になっていました。日本の春ですね。
ワタシは、桜満開も好きなんですが、桜の紅葉の方が最近は好きです。(天の邪鬼です)
前回は定宿で酔っ払い等の騒音で夜眠れなかったので、今回はmamaに言って、ランクアップしたホテルにしました。かなり早く予約したため、実際はこのホテルにしては安くなりました。
ベッドも布団もgoodで安眠できましたよ。
今回も仕事の話は抜きにして、横浜に久しぶりに来て感じたことを書きます。
やはり人が多い。昼食時を過ぎても、レストランには順番待ちの列が、、、。待つのって、なんか時間の無駄で、それが常態化すると、累計無駄時間もばかにならないような、って時間を有効活用してるんかいって言われたらそうでもないんですが。
以前感じた、活気はなさそうでした。
それと、安いを売りにした店と高級を売りにした店に二極化していて、中間の店(このレベルの店がいいんだけど)が少なくなったようです。
格差社会は資本主義にはつきものだろうけど、戦後60年過ぎてやっと来たかということでしょうか。
おまけ:ANAにはじめて乗りました。羽田に着いてからリムジンバスまで、なんで遠足せなあかんのや!荷物はリュックサックのみ可って書いとけ!とひとりごと言いました。
2012年03月20日
金沢出張
行ってきました。
先週、雪交じりの金沢へ。
今年は特に寒く、雪もよく降ったそうです。
本拠地鳴門を午前10時に出発!高速バスで淡路島を経由して明石大橋の袂にある高速舞子で下車。
舞子公園から山陽電車に乗り換え、一路梅田駅へ。すぐ隣の大阪駅からJRサンダーバード号に乗り換え、金沢駅には午後3時半に到着。
あぁー、疲れた、って何もしてないのに、、、。
雪は全然積もっていませんが、おぉー寒!流石、北陸!
夕方には雪が降りましたが、積もりはしませんでした。
最終日の昼には、お土産探して近江市場へ。
まず、地下1Fのキャラバンサライというコーヒーショップへ。ドリップコーヒー¥250を注文してゆっくり作戦を立てましょう。温かいコーヒーからいい香りがします。うまっ!¥250とは思えない旨さです。近所にあればいいのに。ホテルでゲットしてあった無料のるるぶをを見ていきます。金箔コーヒーが載っています。これいいなぁ、どこかな?ん?ここやん。決定!職場のホワイトデーに贈るものが決定しました。

その後、市場を一週してきて、目的の逸味潮屋 近江町いちば店へ。

店長はきさくな人柄の方で、30分くらいいろいろお話ししました。沢山のことを教えてくれました。ここなら間違いないだろうと思い、寒鰤のたたき等、いろいろ買ってクール宅急便で送ってもらいました。まだ全部食べていませんが、どれもvery goodでしたよ。
えっ?仕事は?もちろんちゃんとしましたよ。ここで書いても仕方ないので、それ以外のことにしました。
北陸の魚は見慣れないものが多く、とても興味津々でした。
おまけ、福井の川(名前がわからんけど)で、サクラマス狙いのルアーフィッシャーマンか?(右岸の小さく写っている人:見えにくい)うらやましい、思わず途中下車を真剣に考えました。

おしまい。
先週、雪交じりの金沢へ。
今年は特に寒く、雪もよく降ったそうです。
本拠地鳴門を午前10時に出発!高速バスで淡路島を経由して明石大橋の袂にある高速舞子で下車。
舞子公園から山陽電車に乗り換え、一路梅田駅へ。すぐ隣の大阪駅からJRサンダーバード号に乗り換え、金沢駅には午後3時半に到着。
あぁー、疲れた、って何もしてないのに、、、。
雪は全然積もっていませんが、おぉー寒!流石、北陸!
夕方には雪が降りましたが、積もりはしませんでした。
最終日の昼には、お土産探して近江市場へ。
まず、地下1Fのキャラバンサライというコーヒーショップへ。ドリップコーヒー¥250を注文してゆっくり作戦を立てましょう。温かいコーヒーからいい香りがします。うまっ!¥250とは思えない旨さです。近所にあればいいのに。ホテルでゲットしてあった無料のるるぶをを見ていきます。金箔コーヒーが載っています。これいいなぁ、どこかな?ん?ここやん。決定!職場のホワイトデーに贈るものが決定しました。

その後、市場を一週してきて、目的の逸味潮屋 近江町いちば店へ。

店長はきさくな人柄の方で、30分くらいいろいろお話ししました。沢山のことを教えてくれました。ここなら間違いないだろうと思い、寒鰤のたたき等、いろいろ買ってクール宅急便で送ってもらいました。まだ全部食べていませんが、どれもvery goodでしたよ。
えっ?仕事は?もちろんちゃんとしましたよ。ここで書いても仕方ないので、それ以外のことにしました。
北陸の魚は見慣れないものが多く、とても興味津々でした。
おまけ、福井の川(名前がわからんけど)で、サクラマス狙いのルアーフィッシャーマンか?(右岸の小さく写っている人:見えにくい)うらやましい、思わず途中下車を真剣に考えました。
おしまい。
2012年02月26日
結婚式
昨日親戚の結婚式に行ってきました。
昨年はお葬式連発で悲しかったですが、今年最初のイベントが結婚式とは嬉しいものです。
親戚の男の子は28歳でワタシが結婚したのと同い年です。また、ワタシと同業ということもあり、思わずワタシの忘れかけていた結婚式のことを思い出しました。
しかし、当時は当事者で、今は親の目線からものを見てしまうので違う感覚を覚えますね。涙腺が過剰反応してしまいましたよ。
ワタシのJr.は中学2年生なので、まだ時間はありますが、もっと泣いてしまいそうです。やれやれ。
昨年はお葬式連発で悲しかったですが、今年最初のイベントが結婚式とは嬉しいものです。
親戚の男の子は28歳でワタシが結婚したのと同い年です。また、ワタシと同業ということもあり、思わずワタシの忘れかけていた結婚式のことを思い出しました。
しかし、当時は当事者で、今は親の目線からものを見てしまうので違う感覚を覚えますね。涙腺が過剰反応してしまいましたよ。
ワタシのJr.は中学2年生なので、まだ時間はありますが、もっと泣いてしまいそうです。やれやれ。