ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月18日

小豆島沖 三発目

8月17日(日)

 ここ最近、不安定な天候が続き、ワタシの心も不安定です。ウワーン

 8月はじめに予定していた鳴門海峡6発目、7発目は天候不良であえなく中止になりました。

 本日、弟家族が帰省してきます。何とか美味しい魚を食べさせようという大義名分で、小豆島沖三発目に行って参りました。弟家族にはお盆前に、Jr.が東京に行った際大変世話になりました。(台風で、鳴門に帰って来れなくなり、弟の家で2泊させてもらいました)

 前日の天気予報は、雷注意報出まくり、大雨注意報まで。

 夕方、船長に電話すると、大丈夫と思うので、準備して下さいとのこと。

 当日、朝4:00起床。今回もアラーム鳴る直前におめめパッチリビックリ完全にジジイ体質です。いや、アタマ(頭髪の方だけではない!)も怪しいかも?

 4:30自宅出発!ローソンで買い物します。バナナ2パックといなり寿司3パックを買うためです。もうこれはワタシにとってなくてはならない食べ物になりました。そう、酔い止め薬とこの食べ物が揃ったら、船釣りは最高になります。ローソン1軒目、バナナ2パックゲット。2軒目、いなり寿司1パックのみゲット。これ以上のタイムロスをしたくないので、助六寿司とサラダ巻きもゲット。

 高速道路経由で港を目指します。ここで、やらかしました。方向音痴病が、、、。降りるべきインターのひとつ前で降りてしまったのです。
 いつもの風景とチョットちゃうなぁ。ん?こんなラブホの前は通らんし。間違っとるやんか!しかし、戻るのはキライなので、国道を進みます。
 へっへっへ。ナビがあるから平気さ。(なぜか関東弁)
 赤信号で停止したときにすばやくナビセットや。ん?ん?ん?
 ”経路案内できません”
 なんでやぁ~~~!!!なめとんかぁ?しっかり働かんか!叫んでしまいました。
 トホホ。仕方がないので、アナログナビ(おっさんの頼りない頭脳のこと)に切り替えます。必死で右折すべき交差点の特徴を頭の中に描きます。まだ30分あるし、普通に行けば10分程の距離やし。そうそう川に沿って国道に出てくるのが正規ルートやったな。おっ、川や、見覚えのある建物もちゃんとある。ここや。正解でした。

 ほどなく港に着き、荷物をクルマから下ろしていると、他のアングラーもやってきました。

 船長に昨日の釣果を聞くと、あまり芳しくないとのこと。

 真水が大量に流れてきており、濁りは大したことないように見えるが、明らかに良くない。しかも、潮の良い流れのポイントが少ないとのこと。今日は厳しいらしい。

 おぉっ!いきなりミッションに黄信号が点灯します。

 アタリはあるものの、ヒットまで誰も持ち込めない時間が経過します。この日はアングラーが計4名なので、船長も竿を出して、情報収集してくれますが、台風後はヒットパターンが激変したらしく、ヒントをなかなかつかめないらしい。

 今までの浅い経験から、少ない引き出しをひっくり返しながらアレコレ試します。

 10時過ぎにミヨシのアングラーに待望のヒット。しかし、小さい塩焼きサイズです。今度も同じアングラーにヒット、30cm半ばの真鯛です。

 単発でアタリがあり、続きません。船長はこまめにポイントを移動してくれます。

 ミッションに赤信号が点灯します。

 11時過ぎ、ワタシに待望のヒット!良い感じのやりとりのあと、桜色が海面に浮上、すかさず船長がタモ入れしてくれました。針外しも船長がしてくれます。”これ見てみ、ネットイン直後に両方とも針外れとるわ”
ファーストミッション完了。45cmの真鯛でした。

 その後、グチ(イシモチ)の30cmクラスを2匹追加したのみで、続きません。

 もう一匹追加できたら何とか格好がつくんやけどなぁ。

 よしっ!ヒット!まあまあの真鯛のアタリや。あと20mのところで、真鯛と同行二人していた鯛ラバが、鯛ラバひとりぼっちに。すなわち、バレました。良くないことはこれだけではありませんでした。

 ラインになんか変なピンクの紐みたいなものが絡みついているではないか?なんじゃこりゃ?リールにまきこみたくないので、手で除けようとしたそのとき、左手甲から手首に痛みが走りました。船長に見せたら、アンドンクラゲの触手にやられたらしい。冷水に浸したら少しはましになるとのこと。直ぐ痛みは治まるから大丈夫と聞いて安心。

 その後、だいぶ離れたポイントに入って、40cmの真鯛ゲット。これは、前から練習していた成果が出ました。うれしい。フォールでのアタリを取ってヒットに持ち込むことに成功しました。ひとり上機嫌。

 セカンドミッション完了。

 その後、数カ所のポイントを移動してくれましたが、納竿となりました。

 港で、船長曰く、今日はめったにない最悪コンディションやったな。

 おみやげに、船長がみんなに1ハイづつ、マダコをくれました。遊漁中に親しい漁師さんからのプレゼントです。1kgくらいあったと思います。

   45cm 真鯛
小豆島沖 三発目
   40cm真鯛
小豆島沖 三発目
   マダコ(タコのアタマひっくり返して塩もみ、ゆでるまでしてくれたmamaに感謝。ゆでたてを酒の肴にしようと企んどったらしい。)
小豆島沖 三発目


釣果
 真鯛2匹(45cm、40cm)
 グチ2匹
 マダコ(1kg:いただきもの)

船内釣果:
 真鯛30cm以上4匹
 真鯛30cm未満3匹
 グチ4匹


予想釣果:2.5

タックルデータ
鯛ラバ
ロッド:DAIWA 紅牙69MHB-METAL
リール:DAIWA 紅牙ICS 103
鯛ラバ:ビンビン玉スライド60g

*真鯛打率:.571(77打数44安打)




同じカテゴリー(小豆島沖)の記事画像
小豆島沖 九発目
小豆島沖八発目 祝5目達成!
小豆島沖七発目
小豆島沖 六発目
小豆島沖 五発目
小豆島沖 四発目
同じカテゴリー(小豆島沖)の記事
 小豆島沖 九発目 (2014-12-30 11:47)
 小豆島沖八発目 祝5目達成! (2014-11-30 00:00)
 小豆島沖七発目 (2014-11-25 22:45)
 小豆島沖 六発目 (2014-11-14 21:52)
 小豆島沖 五発目 (2014-11-13 22:24)
 小豆島沖 四発目 (2014-11-12 06:48)

この記事へのコメント
こんばんは

状況が厳しくても、釣果はいつもどーり素晴らしいですね♪

釣れないオイラに参考になったのは、アンドンクラゲの件。^^;
今の時期、サーフでの釣りだと、こーゆーことも有り得るかも
って思い、注意するよーにします。

日曜の夜に、久しぶりに釣りに行ったんですが、初歩的なミスで
3バラシ。 (T_T) ウルウル
気が向いたら、ブログにアップします。(笑)
Posted by taka at 2014年08月18日 21:38
takaさん

こんばんは。

ミッションがなければ、マルボウズだったかもしれません。

アンドンクラゲはしばらく赤くなって、今でもあのピリピリ感を思い出します。

今度は触らないように気を付けます。
Posted by bigpapabigpapa at 2014年08月18日 23:28
bigppapaさんこんばんわ~^^

papaさんもカーナビにやられましたか~(笑)

美味そうな鯛とタコですね^^
さぞかし美味い酒を楽しまれたんでしょうね~

私事ですが今週の金曜日に白イカリベンジ遠征行って来ま~す!!
Posted by PIYOPIYO at 2014年08月19日 23:02
PIYOさん

タコ旨かったです。鯛は昆布〆がいいですね。

店長さんからの補強戦力で白イカ頑張って下さい。
Posted by bigpapabigpapa at 2014年08月20日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小豆島沖 三発目
    コメント(4)