2012年04月22日
横浜出張
先週、横浜に行ってきました。
2年ぶりです。
昨年は大震災のため、中止になりました。
桜満開で、風が吹くたびに桜吹雪になっていました。日本の春ですね。
ワタシは、桜満開も好きなんですが、桜の紅葉の方が最近は好きです。(天の邪鬼です)
前回は定宿で酔っ払い等の騒音で夜眠れなかったので、今回はmamaに言って、ランクアップしたホテルにしました。かなり早く予約したため、実際はこのホテルにしては安くなりました。
ベッドも布団もgoodで安眠できましたよ。


今回も仕事の話は抜きにして、横浜に久しぶりに来て感じたことを書きます。
やはり人が多い。昼食時を過ぎても、レストランには順番待ちの列が、、、。待つのって、なんか時間の無駄で、それが常態化すると、累計無駄時間もばかにならないような、って時間を有効活用してるんかいって言われたらそうでもないんですが。
以前感じた、活気はなさそうでした。
それと、安いを売りにした店と高級を売りにした店に二極化していて、中間の店(このレベルの店がいいんだけど)が少なくなったようです。
格差社会は資本主義にはつきものだろうけど、戦後60年過ぎてやっと来たかということでしょうか。
おまけ:ANAにはじめて乗りました。羽田に着いてからリムジンバスまで、なんで遠足せなあかんのや!荷物はリュックサックのみ可って書いとけ!とひとりごと言いました。
2年ぶりです。
昨年は大震災のため、中止になりました。
桜満開で、風が吹くたびに桜吹雪になっていました。日本の春ですね。
ワタシは、桜満開も好きなんですが、桜の紅葉の方が最近は好きです。(天の邪鬼です)
前回は定宿で酔っ払い等の騒音で夜眠れなかったので、今回はmamaに言って、ランクアップしたホテルにしました。かなり早く予約したため、実際はこのホテルにしては安くなりました。
ベッドも布団もgoodで安眠できましたよ。
今回も仕事の話は抜きにして、横浜に久しぶりに来て感じたことを書きます。
やはり人が多い。昼食時を過ぎても、レストランには順番待ちの列が、、、。待つのって、なんか時間の無駄で、それが常態化すると、累計無駄時間もばかにならないような、って時間を有効活用してるんかいって言われたらそうでもないんですが。
以前感じた、活気はなさそうでした。
それと、安いを売りにした店と高級を売りにした店に二極化していて、中間の店(このレベルの店がいいんだけど)が少なくなったようです。
格差社会は資本主義にはつきものだろうけど、戦後60年過ぎてやっと来たかということでしょうか。
おまけ:ANAにはじめて乗りました。羽田に着いてからリムジンバスまで、なんで遠足せなあかんのや!荷物はリュックサックのみ可って書いとけ!とひとりごと言いました。